木之馆:日本木艺玩具设计师品牌take-g(テイクジー)
小站相册http://site.douban.com/124878/widget/photos/4923071/ 官网http://www.take-g.com/crafts/big.html
take-g(テイクジー) テイクジーは、中川岳二の作家活動の旧称「テイクジー・トイズ」を基に、影山尚久を加えて2012年より新たにスタートした木製品製造販売会社です。日々の暮らしと家族の中に、笑い声と語り合う声が聞こえてくるような、革新的・機能的なデザインと、木材の特性を最大限に生かす製品づくりを追求しています。 社名 テイクジー 設立 2012年 所在地 長野県中野市大字吉田970-1 tel 0269-38-0005 fax 0269-23-2121 mail info@take-g.com 業務内容 木製玩具、家具設計製造販売 代表 中川岳二/影山尚久
中川 岳二(なかがわ たけじ) 1978年 埼玉県生まれ。 2001年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科木工専攻卒業。 長野県中野市にある父親の実家に工房を構えテイクジー・トイズとして寄木の立体作品や、子ども向け玩具の制作を始める。 2012年 テイクジー・トイズを「中川岳二」と「テイクジー」に分けて活動をはじめる。 影山 尚久(かげやま なおひさ) 1980年 愛知県生まれ。 2001年 幼稚園、保育園の幼児教育環境に関わる教材、備品、遊具、園舎の製造販売を事業とする企業に勤務し、商品企画開発、デザイン、販促に携わる。 2007年 衣料品、雑貨の輸入小売販売事業を中心とする法人を設立し独立。 2012年 テイクジーの活動に携わる。 テイクジーのtoy/furnitureについて テイクジーの toy 内の製品 について メープル・ウォールナット・チェリー・ホワイトアッシュ・チークなどの上質な木材を使用し、木、本来の色や木目などの質感を生かすために着色などはせず、オイル塗装で仕上げています。チェリーはお買い上げ頂いた時には、まだ色が薄く、メープル に近い色をしたものもありますが、徐々に赤みがまし濃い色に変化して行きます。 テイクジーの furniture 内の製品 について 長野県産材のカラマツ、サワラ、ヒノキ等を主に使用しています。 県の79%が森や林です。その豊かな自然を利用し、人の暮らし、森の営み、その間に循環を生み出す製品作りを目標にしています。 組み立て家具(ノックダウン)について ご家庭でネジを締めていただく組み立て式家具は、組み立てたあとも季節の変化などにより膨張・伸縮がおこるため、ネジ部分がゆるむことがあります。ゆるみがあるまま使い続けると、接合部の破損・不具合の原因となる恐れがあります。 初めの年は1年を通して「ましじめ」を定期的に行ってください。 2年目以降は1年に1回、「ましじめ」をしてください。 「ましじめ」とは・・・ネジを締め直すことです。 1年目・・・1ヶ月目、3ヶ月目、6ヶ月目、1年目の計4回締めてください。 2年目以降・・・1年に1回締めてください。
小站相册http://site.douban.com/124878/widget/photos/4923071/
官网http://www.take-g.com/crafts/big.html
take-g(テイクジー)
テイクジーは、中川岳二の作家活動の旧称「テイクジー・トイズ」を基に、影山尚久を加えて2012年より新たにスタートした木製品製造販売会社です。日々の暮らしと家族の中に、笑い声と語り合う声が聞こえてくるような、革新的・機能的なデザインと、木材の特性を最大限に生かす製品づくりを追求しています。
社名
テイクジー
設立
2012年
所在地
長野県中野市大字吉田970-1
tel
0269-38-0005
fax
0269-23-2121
mail
info@take-g.com
業務内容
木製玩具、家具設計製造販売
代表
中川岳二/影山尚久
中川 岳二(なかがわ たけじ)
1978年
埼玉県生まれ。
2001年
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科木工専攻卒業。
長野県中野市にある父親の実家に工房を構えテイクジー・トイズとして寄木の立体作品や、子ども向け玩具の制作を始める。
2012年
テイクジー・トイズを「中川岳二」と「テイクジー」に分けて活動をはじめる。
影山 尚久(かげやま なおひさ)
1980年
愛知県生まれ。
2001年
幼稚園、保育園の幼児教育環境に関わる教材、備品、遊具、園舎の製造販売を事業とする企業に勤務し、商品企画開発、デザイン、販促に携わる。
2007年
衣料品、雑貨の輸入小売販売事業を中心とする法人を設立し独立。
2012年
テイクジーの活動に携わる。
テイクジーのtoy/furnitureについて
テイクジーの toy 内の製品 について
メープル・ウォールナット・チェリー・ホワイトアッシュ・チークなどの上質な木材を使用し、木、本来の色や木目などの質感を生かすために着色などはせず、オイル塗装で仕上げています。チェリーはお買い上げ頂いた時には、まだ色が薄く、メープル に近い色をしたものもありますが、徐々に赤みがまし濃い色に変化して行きます。
テイクジーの furniture 内の製品 について
長野県産材のカラマツ、サワラ、ヒノキ等を主に使用しています。
県の79%が森や林です。その豊かな自然を利用し、人の暮らし、森の営み、その間に循環を生み出す製品作りを目標にしています。
組み立て家具(ノックダウン)について
ご家庭でネジを締めていただく組み立て式家具は、組み立てたあとも季節の変化などにより膨張・伸縮がおこるため、ネジ部分がゆるむことがあります。ゆるみがあるまま使い続けると、接合部の破損・不具合の原因となる恐れがあります。
初めの年は1年を通して「ましじめ」を定期的に行ってください。
2年目以降は1年に1回、「ましじめ」をしてください。
「ましじめ」とは・・・ネジを締め直すことです。
1年目・・・1ヶ月目、3ヶ月目、6ヶ月目、1年目の計4回締めてください。
2年目以降・・・1年に1回締めてください。
> 我来回应